毎年恒例の行事。今年も何とか申告完了。
freeeで所得税申告

少額減価償却資産の特例を利用して、一括で減価償却
freeeで確定申告するのは今回で9回目。
だいぶ慣れたけど、簿記のことは未だによくわかっていない。
2024年は、MacBook Airを購入した。freeeを使い始めてから初めての固定資産になる。

ちゃんと処理できるかな・・・不安や・・・
いつもの支出を登録するようにMacBook Airの取引を登録すると、金額が大きいので、

固定資産台帳にも登録して!
というようなメッセージが出る。
メッセージに従い、固定資産を登録すると、償却方法という項目があるので、少額償却を選択。
以上!簡単やった。
freee 電子申告・申請アプリ
このアプリ、初っ端からスムーズに反応せず、少し焦った。
私のマシーンでは、どうやら、キーボードの数字キー(テンキー)が反応しない。
まず最初に、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書暗証番号の入力を促されるのだが、数字キー(テンキー)で入力出来ない。無反応。
しばらくぼーっと考えてから、文字キーの数字を打ったら入力出来た。一安心。

そういえば、昔、「Macの青色申告」ってソフト使ってた時も、数字キー反応しなかったな・・・
何とかその後は無事に進み、申告終了。
e-Taxで消費税申告
私はfreeeのスタータープランなので、消費税申告は出来ない。したがって、消費税申告はe-Taxを利用。
e-Taxはマイナポータル経由、ICカードリーダでログイン。
2割特例適用でサクサクっと申告出来た。
ファミマのマルチコピー機使用で、さっさと納付してきた。
因みに、国税庁e-Taxキャラクター イータ君 使用時は、必ずキャラクター名をイラスト付近に表示させないといけないらしい。