PR

はじめてのお伊勢参り

日常

2025年3月18〜19日の記録。

二見興玉神社

到着したのが夕方4時過ぎ。

平日のこの時間でも参拝される方はそれなりにおられた。

カエルさんの頭に水をかけてきた。たくさんのカエルさんの置物が並べられていて癒やされた。

ちょっと暗い
夫婦岩
日の出遥拝所
お伊勢参りは二見から 二見興玉神社

コンフォートホテルERA伊勢

とても気持ちよく過ごせた。

1階のカフェスペースやフリードリンク、伊勢由来のお酒が楽しめるCocktail Time(1杯500円)が良かった。

コンフォートホテルERA伊勢 【公式サイト最安値】
JR・近鉄「伊勢市」駅南口より徒歩約3分の「コンフォートホテルERA伊勢」。宿泊のご予約は公式サイトが最もお得で最安値。ビジネスや観光に最適な、駅近の立地による便利なアクセス、バランスよくヘルシーな朝食サービス、オリジナル寝具による快眠への...

伊勢神宮外宮(豊受大神宮)

まずは外宮参拝。10時過ぎにホテルから徒歩で外宮へ。

そこまで人は多くない印象。

外宮は左側通行。

伊勢神宮は、私幣(しへい)禁断とされており(私幣とは天皇以外の人々が神社に献げるお供えもののこと)、お賽銭は私幣にあたるため、賽銭箱がない。白い布の上にお金を投げ入れる人がいるが、それは間違い。

というような情報を事前に仕入れていたので、それに従った。多くの人々が白い布の上にお金を投げ入れていた。

火除橋前
参拝後 お守りを購入

山村みるくがっこう 外宮前店

素朴で美味しかった。

お店の前
山村みるくがっこう|プリンソフトをおかげ横丁・外宮参道で食べ歩き
伊勢神宮参道のおはらい町・おかげ横丁・外宮参道で年間来店客数10万人を超える山村みるくがっこう。人気No.1山村ぷりんソフトは年間5万食以上を販売する人気スイーツ。お伊勢参りグルメとして食べ歩きにもおすすめ。

若草堂(伊勢うどん)

おばあさんがお一人で切り盛りされてるようやった。

店内の昭和レトロ感が素敵やった。
私(54歳)の幼少期に連れて行ってもらったお店や食堂がこんな感じやったなあ、と懐かしくなった。

月見伊勢うどん、美味しかった。

月見伊勢うどん
https://www.ise-cci.or.jp/iseudon/html/shop_detail.php?id=20151215093728

伊勢神宮・内宮(皇大神宮)

午後は内宮へ。車で向かうことに。

A1,A2駐車場入口手前交差点に「満車」の文字が見えたが、前の車やバスが進んで行ったため、「しばらく待てば空くのかな?」と思い、とりあえず付いて行った。

10分も待たずに駐車場に入れた。(A2駐車場)

内宮は右側通行。

外宮に比べると参拝者が多い。(昼食後の時間帯だからかな?)

宇治橋鳥居前
正宮前 指が写ってしまった・・・

赤福 内宮前支店

「盆」をいただいた。

お土産でいただいていたものより、お餅が柔らかくとても美味かった。

赤福盆

伊勢志摩スカイライン(朝熊岳金剛證寺)

強風のため、ドライブのみ。お寺は通過。

朝熊山頂まで行ったが、車内で景色を楽しむだけにした。

風が強すぎた・・・写真もなし。

蔵deらーめん

夕飯は「蔵deらーめん」で味噌ラーメンとたまり唐揚げを食べた。

元信州人としては、信州味噌ラーメンはお味噌汁やな・・・、という感想。でも美味しかった。

信州味噌ラーメン
伊勢味噌野菜ラーメン

感想

お伊勢参り、とても良かった。

機会があれば、また行きたい。しかし・・・風が強かったなぁ

Amazon.co.jp: いちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてくれる : 吉川竜実: 本
Amazon.co.jp: いちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてくれる : 吉川竜実: 本
タイトルとURLをコピーしました