世界の国からこんにちは
昨日は、
子供4人中3人がお世話になっているピアノ教室の発表会がありました。
3人とも頑張りました。
特に次女は、
いつも練習中、
パララッタッタア〜タラリラリラリ〜・・・♪
とメロディーを歌いながら弾いてるのですが、
「いいのよ!楽しんでらっしゃい!!」
と先生に助言され、
本番も、
一番後ろの客席にも聞こえる程の音量で、
パララッタッタア〜タラリラリラリ〜・・・♪
と歌いながら、
楽しそうに弾いておりました。
毎年、子供らのピアノ発表以外に、
「横濱ファミリー」として舞台に立たせてもらってるのですが、
今年は、
何故か、
「世界の国からこんにちは」
の歌と踊り(?)。
ぶつけ本番!
上手くいきました。
(^-^)
諸事情により不参加だったヨコハマさん曰く、
「よかったよ!でも、お客さん、何が起こったのか?って顔してた、って言う方が的確な表現かもしれん・・・」
と。
それで良いのです!
ディスカッション
コメント一覧
お招きありがとうございました。
お嬢さん方のソロに間に合わずごめんなさい。
でも長男君のがんばりと、バックにきれいどころを従えてのファミリーステージはたっぷり堪能させて頂きました。みんな身体が柔らかいから”こんにちは”がとっても深々。幸せな気分で帰路につきました。ご招待頂いてありがとうございました。
おにぎり様
コメントありがとうございます。
お忙しいところ足を運んでいただきまして、本当にありがとうございました。
ぶつけ本番同然でした。
舞台袖で、司会の方に「マイクどうする?」と言われ、「う〜ん・・・、どうしようかな・・・。歌いたいのかな?踊りたいのかな?・・・すみません、ちょっと離れたところに置いておいてくださいますか?」と。
前夜、長男の枕元で「これでもか!」という位、三波春男をリピートしてはいたのですが、
(^◇^;)
マイク置いてもらってよかったです。
(^-^)
また、あらためてご挨拶に伺います!