PR

国歌

この夏、

どこかの放送局が、

国歌を流さないとか、
(表彰式をカットして放送しないとか)

何処かの国のドラマや歌をいっぱい放送し過ぎるとか、

・・・、

デモやら、

スポンサーの不買運動(?)が、

盛り上がって(??)る。

とか・・・。

私の育った信州は、

いろいろ事情がおありだったと思うのですが、

私、

高校卒業するまで、

一度も、

国歌をうたったことがありませんでした。

一度も・・・。

学校の行事では、
「国歌斉唱」が、
ありませんでした!

その代わり、
小学校ではよく、
「信濃の国」という県歌をうたわされてました。

高校卒業して上京した時、
長野県出身者がみんな、
「しなの〜の国はあ〜、じ〜いしゅうに〜・・・」と
県歌を普通に口ずさめるので、
「え〜!!!何それ!!普通、県歌なんて歌わないよ!第一、知らない」
と驚かれてました。

何故、
長野の先生方は、
国歌斉唱させず、
子供達に県歌を歌わせていたのでしょう?

あの時代、
「ネット」があったら、

いろいろ調べられたのになあ・・・。

タイトルとURLをコピーしました