スポンサーリンク
日常

文月

早いですね・・・、もう7月になっておりました。お陰様で、毎日忙しく過ごしております。昨日は、小学校の参観に行ってきました。1年生→6年生→4年生15分ずつ。(^◇^;)平日にもかかわらず、大勢のお父さんお母さんが来られてました。ちょっと驚い...
日常

蜘蛛

ありがたいことに、ここのところ、忙しく過ごしてまして、アラフォーにはちょっと・・・、疲れがピークに達してましたが、明日は、久しぶりに仕事をせずに、仕事のことを考えずに、過ごせそうな予感です。ふぅ〜・・・。おちかれしゃまでした。さて、話しはと...
日常

京は遠ても十八里

子供らが通う小学校で、昨年から、「鯖街道体験学習」というものを始めたようで、「伝統行事」にしていきたいそうです。6年生の長女は今年その「鯖街道体験学習」真っ只中。昨日は、「上根来」から「久多」までの27kmを歩いたようです。(途中、膝の痛み...
日常

春の授業参観 小学校編

昨日の日曜日、小学校の授業参観がありました。一年生の末っ子は、初めての授業参観にはしゃいでおりました。日曜日とあって、お父さんが多く来られてましたね。授業参観後のクラスごとの懇談会では、「津波対策について」真剣に話し合われていたクラスがあり...
日常

家族でハイキング?

今日は、家族みんなで、ハイキングをしましたよ!ちょっと展望台(小浜公園)までのつもりが・・・、何故か??もみじの里に着いてしまったぞ!(爆)それから、自転車道をぐる〜っと回って、小浜公園に戻ってきました。ちょっと散歩のつもりが、2時間半。春...
日常

春の授業参観

今年初めての、中学校の授業参観に行ってきました。ダウンちゃん長男は2年生に進級して、ちょっとしっかりしてきました。人目をすごく気にするようになりました。(^◇^;)したがって、授業態度も、去年に比べると別人のようです!びっくり!!(@_@;...
日常

さよなら

大切な友人が天国へ旅立ちました。精一杯生き抜きました。母親というものは、こういう状況の時も、「いつもと変わらず」過ごさねばなりません。子供と行事に参加して、ご飯作って、仕事して・・・。でも、それでよいのかもしれません。
日常

U2の360°TOUR

U2の360°ツアーが、史上最高の興行収益を記録したらしいですね。おじさん達頑張ってる!こんな時だからこそ、日本に来て欲しいな。(何やらセットがデカ過ぎるとか、スタジアムいっぱいの集客が見込めないという理由で日本には来てくれないらしいが・・...
日常

新生活

末っ子が、小学校に入学しただけで、何やら毎日の生活がガラッと変わったような気がします。ずっと続いていた保育園への送迎がなくなることで、自分の生活リズムがこんなにも変わるとは思ってもみませんでした。3月生まれの末っ子は、慣れない生活で、帰宅後...
スポンサーリンク