さて、
ダウンちゃん長男の中学校の入学式があさってに迫ってきました!
「学ラン、着る練習してみる?」
ということで、
着てみることに!
すると、
「う〜ん・・・、出来ん・・・」
あらら・・・、
困った・・・。
もっと早くに気づけば良かった・・・。
学ラン、
生地が分厚くて、ボタンも校章入りで丸っこくなってて、
普段、パジャマボタンしかしてこなかった彼には、ちょっと至難のようです。
指先の力が、普通の子と比べて「かなり」弱いのです。
さ〜て、
どうする母!?
いろいろデザインしてます。
さて、
ダウンちゃん長男の中学校の入学式があさってに迫ってきました!
「学ラン、着る練習してみる?」
ということで、
着てみることに!
すると、
「う〜ん・・・、出来ん・・・」
あらら・・・、
困った・・・。
もっと早くに気づけば良かった・・・。
学ラン、
生地が分厚くて、ボタンも校章入りで丸っこくなってて、
普段、パジャマボタンしかしてこなかった彼には、ちょっと至難のようです。
指先の力が、普通の子と比べて「かなり」弱いのです。
さ〜て、
どうする母!?
コメントは受け付けていません。
お邪魔します。
ガチガチに固い第1ボタン。大変そうです。
結局どうされたのかなぁ。
かぶさる方にボタンを縫い付けちゃって、
大き目のホックで右と左を閉じると楽かしらん。
それとも指の訓練には楽、じゃない方がいいんだろうか。
第2ボタン以下はじきによれよれしてきてはめやすくなると思うのですが、第1ボタンは3年になってもしっかりしていました。
お母様の創意工夫の才がどんどん磨かれていきそう。
がんばれ!
おにぎり様
ご訪問、コメントありがとうございます。
そうですよね・・・。第2ボタン以下はそのうち「よれよれ」してきますよね。
「どうしよう?」と一瞬考えた母でしたが、「まあ、担任の先生の意見を聞いてみよう!」と思い直しまして。
すると、
「あ〜、そのままでいいですよ。急には無理でしょうし、また考えましょう。」
という感じにおっしゃていただき、しばらく「よれよれ」になるのを待つことにします。
っというか、早く「よれよれ」になるように工夫してみます!!