スポンサーリンク
日常

トイレの神様

先日、上海万博での「『トイレの神様』に中国人涙!」の話題の時に、子供らに『トイレの神様』を聴かせてみました。私は、ヨコハマヤを開業した当時から「トイレ」と「玄関」の掃除は、毎日してます。(それ以前は「毎日」してませんでした・・・)「毎日」に...
日常

遠泳大会

今年も小学校の遠泳大会の伴泳をしてきました。悪天候のため順延になり、ようやく20日に開催されました。とても良いお天気でしたよ。今年は長女が5年生で、遠泳大会初参加。順延になってからプールにも入っていない状況が続いていたので、前日、本番の会場...
日常

夏休み始まる

久しぶりの更新です。ダウンちゃん長男の中学校生活も無事一学期を終え、ほっとしているところです。教室から出て行って、何処かへいてしまうのではないか?その息子さんを探すために授業を中断出来ません。私達の言ってる事が理解出来るのですか?・・・いろ...
日常

歌川国芳

先日、久しぶりに浮世絵の展覧会に行ってきました。『にゃんとも猫だらけ展 歌川国芳を中心に』猫にはあまり興味はなかったのですが、「歌川国芳を中心に」に惹かれ行ってきました。猫。私は犬の方が好きですが、「絵」のモデルとしては、やっぱり「猫」の方...
日常

毎週土曜日は三洋堂

毎週土曜日の夜は子供4人を連れて「三洋堂」に行きます。娘達は「本」や「文房具」の調査を、ダウンちゃん長男は「DVD」と「CD」の調査をしております。(^-^)「なんで毎週行く必要があるんや・・・」とヨコハマさんは呆れてますが、「○○○君やっ...
日常

あじさいマラソン

今日はあじさいマラソンに行ってきました。若狭マラソンで散々な結果だったのに、結局、その後、ほとんどトレーニング出来ず・・・。今回もゴール付近で娘を待たせてしまいました。(-。-;)皆さん速いですよね〜。感心いたします。日頃走ってるのかなあ?...
日常

最後の保育園親子遠足

10年続けて参加した「保育園の親子遠足」。今日、最後の親子遠足に行ってきました。参加されたお母さんの中で、一番自分が年上ではないかな?と思う感じでしたが(苦笑)、頑張って末っ子に付き合って遊んできました。それにしても・・・、小さい子は元気で...
日常

製造→卸売→小売

診療放射線技師時代には、全くと言っていい程無関心だった「商品流通」。今、ある商品のデザインをさせていただいてます。私の位置は、もちろん「製造」。その商品が「卸売(問屋)」までいったそうです。その商品が「小売」までいってくれることを願いながら...
日常

中学校の初めての遠足

昨日は、雨の中遠足に行ってきました!中学校の遠足。ダウンちゃん長男を心配してくださった学校が「是非、お母さんも一緒に電車に乗って・・・」という事でした。昨日のダウンちゃん長男の歩きっぷり、電車内の様子を見ていただいたら、来年は、「お母さんも...
日常

母の日

今日は小学校の参観日でした。末っ子を連れて、長女と次女の授業を参観してきました。日曜日ということもあってか、妹さんや弟さん達を連れて来られていた方が多く、小学校の廊下が保育園の廊下に見える程、チビ軍団は盛り上がっておりました。母の日のプレゼ...
日常

「ひまわり書作品展 in パレア若狭」明日の福井新聞

「ひまわり書作品展 in パレア若狭」明日(8日)の福井新聞に載せてくださるそうです。前回(昨年夏)の県立若狭図書学習センターで開催した時も、掲載していただきました。興味を持たれた方は、是非足をお運び下さい。9日(日)の午後5時までです。3...
日常

キャプテンEO

ゴールデンウィーク中ですが、皆様楽しくお過ごしでしょうか?我が家はいつもの土日のような生活を送っております。さて、マイケルの遺品展(東京タワー)へ行く計画を何となく立て始めております。どうなるかな?東京ディズニーランドでは、7月から一年間「...
スポンサーリンク